就職・転職

トリマープロフェッショナル講座

愛犬のお手入れから、サロン就職、開業まで叶える充実の内容
一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定講座
目指せる資格
トリマー2級、トリマー1級、動物健康管理士、ペット販売士、ペット防災管理士
標準学習期間
10ヶ月
テキスト教材
eラーニング
マイページassist
DVD
資格試験対応
課題・テスト
実習
質問サポート
323,400(税込)
受講お申込み
自宅で試験OK!在宅受験に対応
現役トリマーによる実技研修制度あり

この資格をとると?

愛犬のカットができるようになります。トリマーとして就職・転職を目指せます。

このような方におススメ

トリマーの資格を取得したい方。愛犬のために役立つ資格を取得したい方。ペット業界への就職・転職、ペットサロン開業を目指している方。

講座のポイント

初学者の学びを応援する学習サポート。プロからトリミングスキルを教わる実技研修。在宅受験で最大2つの資格取得が可能。

学習の進め方

テキストや動画を使って学習し、モデル犬カットと添削課題を提出。

教材内容

DVD、eラーニング映像講義、テキスト、ペット用語辞典、添削課題集、実寸モデル犬、犬・猫骨格ポスター、プロ仕様のハサミセット

合格スケジュール

10ヶ月の学習後、添削課題・モデル犬カットを提出、筆記&実技の添削課題に全て合格して講座を修了した後、検定試験にチャレンジ。

サポート

プロから教わる実技研修、開業サポート

学習相談会予約|ヒューマンアカデミーの通信講座
ペットのお仕事丸わかりセミナーのダイジェスト映像
過去に実施されたペットセミナーのダイジェスト版です。
ペット業界はどんなお仕事があるのか、分かりやすく説明します。
セミナー本編はこちら

OUTLINE講座概要

愛犬のカットから、独立開業も視野に入れたカリキュラムまで
誰よりもペットについて詳しくなれる豊富な教材
最大5つの資格取得を目指せます!
自分の愛犬をかわいく、きれいにしたいという飼い主さんの希望を叶えるだけでなく、ワンちゃんの美容と健康チェックもトリマーの大切なお仕事です。
本講座では、代表的な14犬種のトリミング方法を詳しく学べる他、トリマーの仕事で求められるペットの病気や飼育方法の知識と、独立開業に必要なペットサロンの経営についても学びます。
講座修了後はペットサロンの独立開業の他、ペットショップや動物病院などへの就職、ご自分の愛犬の健康管理にも活かすことができます。

トリマープロフェッショナル講座では5つのライセンスを在宅受験で取得可能

  • トリマー2級
  • トリマー1級
  • 動物健康管理士
  • ペット販売士
  • ペット防災管理士
トリマー2級
一般社団法人日本ペット技能検定協会
トリマー1級
一般社団法人 日本ペット技能検定協会
動物健康管理士
一般社団法人 日本ペット技能検定協会
ペット販売士
一般社団法人 日本ペット技能検定協会
ペット防災士
一般社団法人 日本ペット技能検定協会
トリマーとは?
トリマーは、ペットのブラッシングやシャンプー、カット、爪切り、耳掃除などを行うペット専門の美容師さんです。現場ではトリミングの技術はもちろんのこと、病気や飼育法など、動物に関しての知識も求められます。
トリマー2級、1級の資格は、ワンちゃんのケアはもちろんのこと、ペットサロンやペットショップで活躍できるスキルを持ち合わせていることを証明する、一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定の資格です。
本講座を活かせる場面がたくさんあります!
ワンちゃんの魅力を引き出すトリミング方法が身につく
トリミングサロンに来る飼い主さんのニーズは様々。”愛犬のおしゃれを楽しみたい!”飼い主さんの気持ちにこたえる、ワンちゃんの体格に合わせた可愛らしいカットができるようになります。
飼い主さんとワンちゃんから信頼されるトリマーになれる
ペットの美容師さんであるトリマーは、トリミング技術だけではなく、健康や美容面でのアドバイスも求められます。犬がかかりやすい病気や犬の性格について学ぶため、飼い主さんから愛犬の健康相談や飼育方法についてアドバイスができるようになります。
(トリマープロフェッショナル講座を受講した場合)
独立開業に必要なペットビジネスの経営知識が身につく
開店実務や店舗設計をはじめ、生体管理や検疫、経理・税理管理など、ペットビジネス全般に対応できる知識が身につきます。
(トリマープロフェッショナル講座を受講した場合)

POINT講座のポイント

ヒューマンアカデミーが選ばれる6つのポイント
01だれよりも詳しくなれる豊富な教材
各学科約300ページと圧巻のボリュームのテキストは、トリマー講座は全2学科、トリマープロフェッショナル講座は4学科。テキストは、専門学校でも採用されています。その他、DVD資料全32巻(トリマー講座は全10巻)と通学と比べ不利な点は全くありません。プロ必須の「技」と「知」の取得を目指せます。
02初学者の学びを応援する学習サポート
本講座で使用する教材は、初学者の方でもプロの技術とノウハウがやさしく身につく工夫がたくさん!さらに添削課題では、ペット業界で活躍する現役のプロ講師が“ただ○と×”ではなく、専門家ならではの視点で丁寧に指導します。 疑問点は理解できるまで何度でも質問OK。納得いくまで無料で回答します。
03実寸大のモデル犬でカット技術を取得
トリミング技術学習用に開発された実寸モデル犬を使って、様々な部位のカット技法をマスター。添削では個別アドバイス付き。
04現役トリマーから教わる実技研修制度(別途申込)
通信講座なのに、実技研修に参加してトリミングスキルを磨くことができます。研修を行うのは全国にある美容院やペットショップ。現役トリマーとマンツーマンで、それぞれのご要望に合せたカリキュラムで行う超実践型の研修です。
05eラーニングで学習できる
スマートフォンやPCを用いたeラーニングで、移動中や外出先など時間を活かした効果的な学習が可能です。
06独立開業の夢を叶える!開業サポートが受けられる
経営ノウハウやペット業界の全貌をお話しする、一般社団法人日本ペット技能検定協会主催の「ペットビジネス独立開業セミナー」に無料で参加することができます。

トリマープロフェッショナル講座の教材の中身をご紹介

何が入っているの??教材の箱を開封
手に取るようにわかる!教材の中身を紹介
さらに詳しくモデル犬の紹介

HOW TO LEARNプロ並みに上達するテクニックが満載!
充実の教材・カリキュラム

業界で必要な知識とスキルがやさしく・しっかりと身につく教材セット。プロのトリマーを目指す人たちに必要な学びがギュッとつまった教材です。

プロに必要な知識を網羅したテキスト

テキストは各学科約300ページと圧巻のボリューム!多いようにも思えますが、このテキストでプロとして必要な知識が全部わかる内容となっており、プロになってからもずっと愛用できるからお得!

豊富なカットスタイルが動画で学べる

トリミング技法DVDでは、人気犬種の様々なカットスタイルを取り上げて解説。ボディカット、足まわりカット、頭部カット、などナレーション付きで作業手順を確認しながら、技術と知識をより深く学習できます。

実寸モデル犬を使って練習できる

トリミング技術学習用に開発された実寸モデル犬を練習として、犬体のあらゆる部位のカット技法を、テキストとDVDを参照しながらマスターしていただきます。

オプションで選べるプロ仕様のクリッパー&ハサミセット

トリミングの必需品であるプロ仕様のクリッパー(バリカン)とハサミセットをオプションでご用意!初学者の方でもすぐに学習をスタートできます。 ※ハサミケースは付いておりません。

eラーニングがあるとさらにわかりやすい

本講座では、ペット美容学、ペット経営学、動物看護・介護学、ペット社会学、犬種標準学の特に重要な部分について講師が詳しく解説した講義映像を視聴することができます。 映像を観ながらテキストを使って学習することで、初学者の方でも理解がさらに深まります。

5分間のショート動画でスキマ時間を活用

「講義内容は、おおよそ5分間のショート動画で編集してあるため、通勤や日常生活のちょっとしたスキマ時間を活用して学習できます。勉強時間を確保しやすく、忙しい人でも続けやすいのが特徴の学習スタイルです。

テキストの要点をわかりやすく映像講義で解説

テキストの要点ポイントを押さえ、約300ページあるテキストの中から特に重要となる部分を映像で学ぶことで、より知識の理解も深まります。

演習問題で知識の定着

選択形式で解答できる演習問題をご用意。ペットに関する基礎的な問題を繰り返し解くことで知識の定着ができます。 ※ペット講座共通の「共通演習テスト」のため、受講している講座以外の範囲の問題演習も含まれています。

視聴履歴で、個々の学習進捗をしっかり管理

視聴履歴を詳細に確認できるため、ご自身の学習のタイミングと量を計ることができます。積み上げてきた時間はモチベーションアップにも繋がります。視聴履歴から独自のスタイルを確立して計画的に学習を進めていきましょう。

業界セミナーの動画配信

各種研修・セミナーの収録動画をシステム上で視聴することができます。会場へお越しいただけない方も、ペット業界の情報を得ることができます。

FLOW資格取得までの流れ

STEP 1

犬種標準学を学習する

犬種標準学はワンちゃんを扱うすべての職種に必要な基礎学問。147犬種の来歴や身体的特徴や性格などが掲載されており、それぞれの犬種について深く理解していきます。

まずは代表的な犬種を学習しましょう!
①トイ・プードル ②チワワ ③ダックスフンド ④ポメラニアン ⑤柴犬 ⑥ヨークシャー・テリア ⑦ミニチュア・シュナウザー ⑧シーズー ⑨フレンチブルドッグ ⑩マルチーズ

STEP 2

ペット美容学を学習する

犬体各部分の手入れなどの基本作業、犬種別のトリミング技法を 写真や図入りで詳細に解説しています。カットの根拠となるその犬の理想の形や、仕上げの約束事を学びます。

STEP 3

添削課題を提出する

犬種標準学とペット美容学の添削課題を提出します。添削課題は、全て暗記しなくても学習で使ったテキストを用意しても大丈夫です。
また、モデル犬をプードルのラムクリップに仕上げて添削課題と一緒に提出します。
※添削課題の送料は自己負担となります。
※不合格の場合でも再提出できます。

STEP 4

ペット経営学、動物看護・介護学、ペット社会学を学習する

STEP3まで進んだら、残りのテキストを学習します。

STEP 5

添削課題の提出&講座修了証の交付

動物看護・介護学、ペット社会学、ペット経営学の添削課題を提出しましょう。添削課題を提出して合格すると修了証が発行されます。
※添削課題の送料は自己負担となります。
※不合格の場合でも再提出できます。

STEP 6

トリマー2級に挑戦

STEP1~5まで修了すると、トリマー2級の検定のご案内とトリマー以外の協定のライセンス申請書をお届けします。トリマー2級は、検定料納入後にお届けする検定モデル犬をプードルのラムクリップに仕上げて提出します。
※検定料は別途必要です。
※不合格の場合でも再提出できます。
※提出時の送料は自己負担です。

STEP 7

トリマー1級に挑戦
(トリマープロフェッショナル講座のみ)

トリマー2級に合格したら、ライセンス申請を行いトリマー1級に挑戦。検定料納入後にお届けする検定用モデル犬を、2つの課題から好きなスタイル(プードルのテディベアカット、コンチネンタルクリップ)を一つ選んで提出します。
※検定料は別途必要です。
※不合格の場合でも再提出できます。
※提出時の送料は自己負担です。

在宅受験で取得可能な本講座の資格試験

資格概要
資格名 トリマー2級
資格区分 民間資格
受験資格 協会指定のカリキュラムを修了した者
(ヒューマンアカデミー通信講座は協会指定講座です)
合格点 60点/100点
検定料 11,000円(税込)
ライセンス交付料 14,000円(税込)
試験概要 ペット美容サロンにおけるグルーミングサービス業務をこなすことができることを証明する資格です。
この技術水準は動物病院や動物飼育の現場で生態の健康維持のためのグルーミングにも生かされます。
ライセンスを希望される方は、ライセンス検定の受験申請をしていただき、送付されてくる検定用モデル犬をプードルのラムクリップに仕上げて提出をしていただきます。
主催団体 一般社団法人 日本ペット技能検定協会
資格概要
資格名 トリマー1級
資格区分 民間資格
受験資格 トリマー2級の資格取得者で、協会指定のカリキュラムを修了した者
(ヒューマンアカデミー通信講座は協会指定講座です)
合格点 70点/100点
検定料 11,000円(税込)
ライセンス交付料 14,000円(税込)
試験概要 ペット美容サロンにおいてペットトリミングサービスを任せられる技術を習得された事を証明する資格です。
ライセンスを希望される方は、ライセンス検定の受験申請をしていただき、送付されてくる検定用モデル犬を2つのスタイル(プードルのテディベアカット、コンチネンタルクリップ)の中から選んで提出をしていただきます。
主催団体 一般社団法人 日本ペット技能検定協会
資格概要
資格名 動物健康管理士
資格区分 民間資格
合格点 140点/200点
ライセンス交付料 14,000円(税込)
試験概要 動物病院の看護助手としてだけではなく、ペットの健康障害に対応できることから、ペットショップの経営者やトリマー、トレーナー、ブリーダーなどペットビジネス全般で活躍の場を広げることができる資格です。カリキュラム修了で交付申請できます。
主催団体 一般社団法人 日本ペット技能検定協会
資格概要
資格名 ペット販売士
資格区分 民間資格
合格点 140点/200点
ライセンス交付料 14,000円(税込)
試験概要 生体管理、看護、衛生、流通、法規など専門知識の習得を証明する資格です。カリキュラム修了で交付申請できます。
主催団体 一般社団法人 日本ペット技能検定協会
資格概要
資格名 ペット防災管理士
資格区分 民間資格
受験資格 協会指定のカリキュラムを修了した者
(ヒューマンアカデミー通信講座は協会指定講座です)
合格点 140点/200点
ライセンス交付料 14,000円(税込)
試験概要 ペットライフにおける日頃からの防災準備や心構え、災害時におけるペット飼育者の在り方とそれらを取り巻く環境整備までの、必要な知識を持つことを証明します。
主催団体 一般社団法人 日本ペット技能検定協会

TEACHING MATERIALSお届けするこだわりの教材

ハサミ、コーム等はオプション品です。購入時に一緒にお買い求めください。
トリマープロフェッショナル講座
テキスト「犬種標準学」2冊 犬種標準は犬種を分類するための辞書のようなものです。AKC(アメリカン・ ケネル・クラブ)の犬種分類に準拠した7分類、147種の犬種標準を掲載。犬種の身体的特徴や性格を知ります。
Ⅰ. スポーティングG・ハウンドG・ワーキングG
Ⅱ. テリアG・トイG・ノン,スポーティングG・ハーディングG)
テキスト「ペット美容学」2冊 犬体各部分の手入れなどの基本作業、犬種別のトリミング技法、トリミング技法の応用を、写真や図入りで詳細に解説しています。
学べる犬種とカットスタイルはこちら
Ⅰ.グルーミング・トリミング基礎 160p
Ⅱ.プードル・テリア) 160p
テキスト「動物看護・介護学」2冊 ペット生体の身体の仕組みや病気について、網羅性を重視した内容になっています。解剖生理学や内科学をはじめ、臨床検査学、微生物学、寄生虫学などを学びます。
Ⅰ.解剖生理学・内科学 156p
Ⅱ.外科学/微生物-寄生虫学/臨床検査学/栄養学/薬理学 154p
テキスト「ペット社会学(アニマルセラピー、ペットロス含む)」4冊 たとえば飼い主さんにしつけや予防接種の必要性を伝える際に、社会的な背景やペットの共生の歴史を知らなくては説得力に欠けるもの。飼い主さんと信頼関係を築くうえで役立つ知識を学びます。
Ⅰ.犬学 110p
Ⅱ.動物関連法規 168p
Ⅲ.アニマルセラピー・ペットロス 96p
Ⅳ.ペット防災学 42p
テキスト「ペット経営学」2冊 開店実務や店舗設計をはじめ、生体管理や検疫、仕入れ経理・税務管理、チラシ・ポップ広告 のノウハウなど、経験をもとにしたショップの経営手法が学べます。
Ⅰ.ペットビジネス概論 140p
Ⅱ.様々なペットビジネス 118p
試験概要 ペット美容サロンにおいてペットトリミングサービスを任せられる技術を習得された事を証明する資格です。
ライセンスを希望される方は、ライセンス検定の受験申請をしていただき、送付されてくる検定用モデル犬を2つのスタイル(プードルのテディベアカット、コンチネンタルクリップ)の中から選んで提出をしていただきます。
ペット用語辞典 1冊
添削課題集 それぞれのテキスト毎の添削課題集です。
DVD(トリミング技法)32巻 トリミングサロンを利用する上位11犬種のトリミング技法を収録。代表的なカット~高いレベルのカットまで学べます。
学べる犬種とカットスタイルはこちら
実寸モデル犬 1体 トリミング技術独習用に開発された実寸モデル犬の活用で、犬体のあらゆる部位のカット技法をマスターすることができます。
犬・猫骨格ポスター 骨格や内臓を切り抜き、各部を台紙に貼り付けポスターを完成。楽しみながら骨格の特徴を把握できます。
プロ仕様のハサミセット
(別途オプション)
プロ仕様のトリミング器具は、実際にプロとして活動される場合でも充分なレベルです。 【内訳】業務用カットバサミ、業務用スキバサミ、コーム、ピンブラシ、スリッカーブラシ、カンシ
※ハサミケースは付いておりません。

SUBJECTS講師・開発者の声

古賀 桂子講師

『トリマー プロフェッショナル講座』は、プロのトリマーを養成することはもちろん、さらに独立開業までも視野に入れたトリミングの総合講座です。

自宅学習でトリミングの「実技」を理解していただくために、通常のスクールで授業に使用される教材よりも、細部まで分りやすいものになるよう工夫されています。

通信講座で確かな技術と知識、そしてしっかりとした接客スキルを身につけていただき、飼い主さんに信頼していただけるトリマーを一緒に目指しましょう。

プロフィール

ペット通信販売業務、子犬生体情報管理業務、ペットサロン業務などを経てペットビジネスコンサルタント業務の老舗、日本畜犬学会にてビジネス相談や企画制作・各種教材編纂に携わる。 各種カルチャーセンターやスクールなどでペット関連講座も受け持ち、分かりやすい解説で好評。

トリマープロフェッショナル講座

323,400
<分割払い例>
初回10,511円(税込)
2回目以降 月々10,200円(税込)×35回
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
商品コード
1245T023
倉庫コード
W00003
講座開講期間
24
在庫
お支払い方法
VISA, mastercard, JCB, AMERICAN EXPRESS, Diners Club International, amazon pay, NP後払い
※商品によりご利用できるお支払い方法が異なります。

ハサミなどオプションはこちら

  • 44,000
  • 66,000
  • 5,940
  • 15,400
  • 35,200
  • 143,000
  • 647,900

FAQよくあるご質問

Q

通信講座だけで資格取得ができますか?

A

はい、この講座で目指す資格はすべて在宅試験となっており、通信講座だけで資格取得ができます。

Q

通信講座でとった資格は履歴書に書けますか?

A

資格欄に明記できます。
明記例)
日本ペット技能検定協会認定 トリマー2級
日本ペット技能検定協会認定 ペット防災管理士

Q

ペット業界の知識がない私でも、通信講座で大丈夫ですか?

A

講座のコンセプトは、ペットについてまったく知識や経験を持たない方が独力で開業、またはペット事業に従事できる高い水準の教育を提供する事です。初学者の方でもわかりやすい教材となっており、添削も模範解答つきでわかりやすくお答えします。

Q

トリマープロフェッショナル講座を修了したらペットサロンの開業は可能ですか?

A

本講座では、 ペットビジネス全般に対応できる知識を学びますが、講座を修了しただけではペット業界で独立開業はできません。お仕事として生体に関わる職種で開業される場合は、「動物取扱業」の登録申請が必要となります。詳しくはこちらをご確認ください。

Q

ライセンスに更新は必要ですか?

A

ライセンス申請にはライセンス交付料14,000円が必要ですが、更新料・年会費などはかかりません。
※再発行の手続きには、1資格5,000円が必要です。

Q

トリマー2級でもトリミングサロンに就職できますか?

A

もちろんトリマーとして就職可能です。
トリマー講座では、専門学校の実技試験で最もスタンダードな「ラムクリップ」を仕上げていただきます。
ラムクリップとは、足元と顔の毛を短く刈り込み、子羊(ラム)のようにカットしたスタイルです。
カットの基本である曲線の切り方、毛の残し方などを学ぶことで、現場で求められるトリマーを目指します。

Q

トリマー講座よりもトリマープロフェッショナル講座のほうが就職に有利になりますか?

A

トリマー講座でも就職はできますが、トリマープロフェッショナル講座の方がやはり就職に有利になります。 いくつか理由がありますが、大きくは3つあります。

1つ目は「動物看護」まで学べること。
トリマーとはペットを可愛くするお仕事です。例えば、脚が短かい場合には脚を長く見せるために腹部を短めにカットするなど、的確に骨格を把握することが重要です。
また、お客様から大事なワンちゃんの健康相談などされることも多いので、健康管理や病気についてアドバイスできるとお客様に喜ばれます。
その様なプラスアルファの知識をもっている人材を求めている店長さんも多いです。

2つ目は「トリミング応用技術」まで習得できることです。
トリマー講座以上に多くのカットを動画教材で学習できます。
トリミング技術を様々な犬種で磨くことによって、より自信を持ってお客様のワンちゃんに接することができます。

3つ目は「開業」まで視野に入れています。
トリマープロフェッショナル講座は「ペット経営学」まで学ぶので、経営ノウハウが習得できます。
一旦就職した方も経験を積んで、独立を希望される方が多い業界ですので、将来のことを考えてこの講座を学ばれる方も多いです。